http://www.nicovideo.jp/watch/sm9519847
この動画は本当にすごいと思う
さすが日本と思わせるような作品で、すごく好きです
──────以下、私の本音の考えを書きました。不愉快に感じてしまったらすみません。──────
ニコニコ動画やひまわり動画など動画にコメントできるようなものが
たくさんあります
これらは匿名でコメントできるからこそ成り立っているものなのですが…
これが悪い方向に働いている感じがしてしょうがないです
実際に面白いコメント、実用的なコメントもたくさんあるので
コメントシステムには反対はしません
むしろ賛成の方なのですが
人を不愉快にさせるようなコメントもたくさんあるのも事実なのです
確かに人間はそれぞれ感じ方というのが違います
だからこそこれは好きでこれは嫌いというものがあります
これは誰にでもあります
宇宙一心がやさしいひとでも嫌いなものはあるでしょう
それはしょうがないことなのですが
そのことをわざわざコメントに書き込む必要はないのではないか
というのが私の思っていることです(あくまでも私の考えです)
※動画アップロード者の中には本音を聞きたいという人もいるでしょうから
そのようなコメントもありがたいという考えもあります
ですから、これは時と場合によるのですが…
基本的な考え方として動画を見ていて
嫌いなものがあったらコメントをせずに戻ればいいのではないでしょうか
例えば、ある動画があったとしてある一部分だけ嫌いなものがあったとします
その時、「これがなかったら完璧だったのに…」というコメントをしたとします
これを他の人が見たらどうでしょうか?
コメントをした人は悪気があったわけではないのに、
他の人(特にその部分が好きな人)は少し不快な想いになるのではないでしょうか?
もちろんこのようなことをなくすためにほとんどの動画サイトでNGワードというのを設定できます
ニコニコ動画では一般会員は20個(変わっていなければ)
プレミアム会員は200個登録することができます
しかし、今の現状では200個でも足りないように思います
ここまでグダグダと述べてきましたが
私の言いたいことは
『良いところを探そう!』
ということです
最近の傾向として悪いところを必死で探している人がたくさんいるように思えます
正直私も気がつくと人の悪いところばかり目がいってしまいます
だからこそ このような文章を書こうと思ったのですが…
それを言いだすときりがないですね
すごく長くなってしまいすみませんでした
あくまで私の考えですので必ずしもこの考えが正しいとは思いません
けど私は少なくともこのような考えをもっていこうと思っています
何か意見等あれば参考にしたいのでコメントをお願いします
2010年12月25日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿