今話題となっていますね
国の基準値500ベクレルを越えるお茶の葉が見つかったとか…
はっきり言わせてください
だからなんだ!
まず、国の基準値についてですが
(もちろん専門的な事になるので分かりませんが…)
あんなのは5分前行動の5分前行動の5分前行動みたいな感じなんです
本当に本当に絶対100パーセント安全な基準値なんです
予防線を引きすぎです
専門家曰く基準値を10倍にしても大丈夫らしいです
もちろん鵜呑みにするわけではありませんが、
今の日本の社会全体の流れ的にも、予防線を引きすぎていることは明らかです
600ベクレルだかなんだか分かりませんが、
所詮100越えてるだけじゃないですか
クソくらえです!
次に対応です
捨てましたよね
神奈川県の一番茶を!
それだけではありません
ホウレンソウだってもやしだって
全て捨ててますよね
何で日本は昔のことを忘れてしまっているんでしょうか?
今が裕福すぎるからです!
勿体なさすぎでしょ!!
私は一人暮らしなんで、捨てるくらいなら欲しかったですよ!
それに、考え方が完全に間違っているんですよ!
基準値超えた→じゃあ捨てよう
ではなく
基準値超えた→じゃあ安全な食べ方を考えよう
でしょう、常識的に考えて!
物を大切にする
本当に基本的な事を日本人は忘れています
どうかこのことを思い出してください!
基準値越えの植物を取り締まる前に
個人的にはたばこを取り締まってほしいくらいです
研究者はたばこの煙の方がよっぽど有害であるって言うくらいです
これが私の意見です
私は何を隠そう静岡県民です
茶畑も持っています
だからこのことについては熱く語ってしまうのですが…
そうでなくてもこのことに関しては苦言を呈していたかもしれません
みなさん国に惑われすぎです
何で普段は信用していない国を
こういう時だけ信用してしまうんですか?
風評被害ほど無駄な被害はないです
もちろんユッケみたいな事件は別ですよ(あれは本当に被害があったわけですからw)
ですが、そこから受ける風評被害ってのは影響が大きいのです
どうか冷静な判断をしてください
そして静岡のお茶は本当に安全ですから
これからも是非飲んでください
お願いします
0 件のコメント:
コメントを投稿