2011年3月12日土曜日

地震について

地震が起きた時に大事なこと

①冷静に行動する
②情報を得る(その手段を持つ)
③本当に安全な場所を明るいうちに確保する

まずはこの3つを心がけてください

①について
焦って行動するとパニック状態になり
余計に危なくなります
冷静に周りを確認して
安全を確保してください
また電話は使わないでください

②について
津波警報や周りの様子を
テレビやラジオで報道しています
被災地ではテレビは難しいので
ラジオで確認できるようにしてください
またツイッターやスカイプなどのネットでも
たくさんの良情報を得ることができます
地震についての正しい知識や
避難所、食料提供してくれるところなど
即戦力になります

③について
都心部のかたは特にですが
無理せず安全なところを見つけましょう
暗くなるとどうしても不便です
また女性のかたは
災害に乗じて性犯罪が多くなります
とにかく自分の安全を確保しましょう

他にもたくさんあります
これらはツイッターなどで知ることができるので
これらを最大限活用しましょう
・電話を使わず災害用伝言サービスを最大限利用する
・車に乗ってた場合はゆっくり速度を落とし
 邪魔にならないところに停車し避難する
・沿岸部のかたは安全に気を配りながら高台に避難する
・上からの落下物に注意する(揺れてる時は机の下などに)
・エレベーターを使わず階段で
・海を見にいかない
・津波は何回も来る(後から来る方が強い可能性もある)
・家を離れるときはブレーカーを全部落とす
・ガスが漏れていないか注意する(静電気でも発火します)
・下敷きになっていて、救助されてぴんぴんしてても病院に行く
 (圧迫されていたために24時間後には亡くなるケースが多い)

挙げればキリがありません
もちろん非常食などを用意しておくのも重要です

被災地から少し離れている場合
・電気が使えるならご飯を炊く
・風呂場に水を貯める
・靴をはく(玄関に荷物を置く)
・窓をあけて閉じ込められるのを防ぐ
・情報の拡散に協力する

などなどです
今自分のできることを精いっぱいしましょう

こういう時こそ協力して生きていきましょう
東海地震も誘発される可能性もあるらしいので
今安全なかたも防災対策を充分にしておきましょう

0 件のコメント:

コメントを投稿