http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im992350
雰囲気から何から
全てこれに収束するといっても
過言ではないかもしれない
どうしても最近暗い話が多くなってしまいますね
明日辺りからはまた明るい話をしていきます
けど最後に一つだけ
今すべてのテレビ局が地震の報道をしています
ヘリの中継を流したり
ドキュメント流したり
専門家に話を聞いて
発電所の解説をしたり…
もちろん悪いことではないです
しかし
被災者の方々は必ずしもそれを望んでいるわけではありません
被災者の望んでいる情報は
炊き出しの場所
避難場所
津波情報や緊急地震速報
などです
過去の映像や発電所の仕組みだとかは
今はいらない情報なのです
それを全放送局が流す必要はありません
①被災者の方に役立つ情報だけを流す局
②安否確認の情報を流す局
③それ以外の情報を流す(被災していない地域専用)局
この3局だけでいいんです
むしろ被災者たちはこれを望んでいるはずです
すこし不謹慎な発言になるかもしれませんが
通常の放送がなくなって
困っている(つまらない)方たちもいます
NHK総合で①
NHK教育で②
フジテレビで③
それ以外は通常放送を(テロップやL字型)
これで充分じゃないですか
何で全国民は協力して募金や援助をしているのに
テレビ局は協力体制で報道しないんでしょうか
専門家たちもテレビ局はしごする必要なくなるじゃないですか
ヘリコプターの数(報道用)も減らせますよね
その分救助のためのヘリコプターにまわせますよね
電気の節約もできるんじゃないですか
また長くなってしまいました
けどテレビ局が無駄な情報をたくさん流すために
重要な情報が伝わらないことだってあるんです
被災者の方がたが普通の放送をしている放送局を
どう思うかはわかりません
けど客観的に見ると
今の報道は無駄が多いように感じます
0 件のコメント:
コメントを投稿